©︎ 2024 Vegecirque Co., Ltd

2024.09.05お知らせ

ベジサークとオクラ

6月より始まったオクラも7月を経て8月に入りましたが毎日元気に収穫できています。毎朝6時より収穫を始め、10㎝~13㎝のサイズのオクラをハサミで1つずつ切っていきます。収穫にあたり小さすぎてもダメ・大きすぎてもダメです。外国人研修生の仲間とともに毎日約50キロを収穫しています。

オクラも日々大きく成長しています(^^♪

また収穫作業を行っていると綺麗なお花を見つけることができます。お花付近にたくさんオクラが生えていたりしますので、花を見落とさないようにしないといけません。太陽に向かって上へお花が咲いているような状態になっています。

毎朝暑い状況が続いていますが、このお花を見るたびにとても癒されます。

オクラも6月~10月まで収穫できるお野菜なので、しっかり頑張って収穫をしていきたいと思います。オクラのために液肥・追肥を繰り返しながら、害虫から守るために防除を行いながら、カメムシや芋虫からの被害を守っていこうと思います。

日々の収獲の様子

9人の外国人研修生が左右1列ずつチェックをしていき、ベジサークの美味しいオクラをお客様にお届けできるように毎日柔らかいオクラを選別し収穫を行います。

オクラの収穫にあたり、雑草を抜いたり・余分な葉っぱを落としたりと収穫だけが仕事ではないので、日々のオクラの管理をみんなで協力し行っています。

最後に・・・スタミナ野菜の代表格であるオクラは夏バテを防止してくれる野菜になります。連日の猛暑で暑い日が続いていますが、皆様もオクラを食べて夏バテをしないように日々の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか??

味噌汁に入れたり湯がいたオクラをたたいてご飯に乗せたり、かき揚げや天ぷらにするのがベジサーク従業員のおすすめ調理法です。

最後まで読んでいただいてありがとうございます (*’ω’*)

NEW POST

最新の投稿

noimage

2025.09.22イベント

職業体験実施しました~

こんにちは ベジサークでは、9/3に江南中学校の二年生の職業体験の受け入れをしました。 体力のありそ...

noimage

2025.09.04農作業報告

☆大分県高原野菜プロジェクト☆

まだまだ残暑が厳しい毎日が続きますね。 ベジサークスタッフ一同も暑い中、大量の汗をかきながら頑張っています...

noimage

2025.07.14農作業報告

じゃがいも収穫報告( `―´)ノ

夏ですね!!セミの鳴き声がたくさん聞こえてくるようになりました!! ベジサークでのじゃがいも収穫の様子を今...