
2025.03.18農作業報告
じゃがいも植え付け編( `―´)ノ種芋植え
みなさんこんにちは!!(∩´∀`)∩ 前回のブログでは、種芋切りのブログをアップしました。切った種芋を今度...
2025.03.18農作業報告
みなさんこんにちは!!(∩´∀`)∩
前回のブログでは、種芋切りのブログをアップしました。切った種芋を今度は畑に植えていく作業が必要になります。
今年は1月20日~2月27日まで植え付けを行いました( ゚Д゚)
言葉で絞ると簡単に見えますが、1カ月のドラマがありました。
雨が降ったり・雪が積もったりすると畑に入ることができず、植え付けることができませんが、1カ月ほどの作業になります。1か月の作業になりましたが、今年は機械トラブルや途中で雪を挟んだりと、トラブルが多かった年になりました。( ;∀;)
ベジサークでは4台の植え付け機を所有していますが、今年に関しては2~3台が動いている状況で1台壊れて1台修理から戻ってきての繰り返しになった年でした。
悪天候の状態で植えることが出来なかったり、機械が途中で故障して植えれなかったこともありました。条件が重なることも多かったように感じます。収穫が5月後半から梅雨に入る前に収穫を行うので、約3カ月土の中で生育させる計画です。そのため3月に入るまでには、植え付けをしないとじゃがいもの今度は重量に関係してきます。そのため時間内に植えないといけなかったことになります。
種芋切りチームと連携を行いながら、計画的に行います。早く切りすぎてもダメ。種芋が腐ったり痛んだり・・・切るのが遅いと植える種芋が無くなります。
植え付けチームの作業内容としては、下記の写真になります。(∩´∀`)∩
農作業は毎日条件が良い状態で作業できる訳ではありません。雪が顔に当たりながら植え付けしたのが、一番大変に感じました。そのため暖かい状態で作業を行い植え付けができると、効率はあがります。来年はその点もしっかり加味して植えていきます。
たくさんの畑に対して植え付けを行いましたが、すべて植え付けを完了させてときは何事にも代えられない達成感がありました。この達成感は農業でしか味わえない魅力であると感じています。農業をやってみたいと志す方は是非ベジサークで共に働いてみませんか??
野菜を食べるのが好きな方・家庭菜園が好きな方・地道にコツコツと1つのことに集中できる方。たくさん野菜を大量に生産してみたい方・アウトドアのような外で作業をするのが好きな方。そんな方が向いていると感じます。(^^♪
今回のブログは以上になります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!(*^^)v
NEW POST